マルサンパントリー
北海道のめぐみ 572310.com 楽天店 ホームメイドショップKIKUYA 馬嶋屋菓子道具店 yomikikase ![]() ![]() -------------------------------- リンクはご自由にどうぞ。 報告は不要です。 報告大歓迎 コメント 大変喜びます^^ |
まとめて作るようになってから2回目。
![]() 柑橘類はいろいろ。 すっかり忘れたけど、デコポンとかポンカンから始まって、しらぬい、甘夏、はっさく。 天候は微妙ながら、昼間の数時間、集中的な日差しに恵まれて、約5日で完成。 順番は、左→右 下の段へ ・・・材料・・・ 柑橘系の皮 800g(100%) 種子島のきび糖 560g(70%) ![]() ・・・作り方・・・ ①朝、水洗いをした皮の表面をうすくピーラーで剥く。 ②水に浸す。(朝から夜まで、何回か水をとりかえる。) ③夜、ゆでこぼし(水から入れて、沸騰して数分でざるに上げて、水洗い。3回) ※洗うときに、内側の白いところを適当に取り除く。ワタシの場合は極端には取らない。残し気味。 ④ざるにあけて水切り。 ⑤夕飯の片付け後、きび糖をまんべんなくまぶす。翌朝、きび糖がすっかりと溶ける。 ⑥翌朝、溶けたきび糖で皮を煮詰める。 ⑦煮詰めすぎに注意して、ほんの少しきび糖液がなべ底に残っているところで止める。 ⑧網にオーブンシートをひいて、皮を並べる。なべ底に残ったきび糖液も残さず皮に塗る。 ⑨天気の良い日には、天日干し。それ以外は、部屋干し。 オーブンの余熱がある日は利用。 ●4/7(水)朝下処理を始めて、4/11(日)最後の天日干しで完成。 ・・・メモ・・・ 去年のピール作りを見返したら、今年は2倍近い量。1年持つといいけど。 実は、去年、年を越す前にとっくになくなっちゃていて、 ピール用にいよかんでも買おうかと思っていたけど、 予想外にたくさん溜め込んでいたらしい。 食べてみたら、デコポンとかあまり皮が厚くないのは、食べたら苦くて、 灰汁が抜けてない感じで、あまりおいしくない。
by 10305K
| 2010-04-12 10:46
| 保存食
|
Trackback
|
Comments(2)
※このブログはトラックバック承認制を適用しています。
ブログの持ち主が承認するまでトラックバックは表示されません。
こんにちわ
美味しそう!!! わたしも今ピール作りの真っ最中です。 昨日ママレードを煮て今から皮を煮るところです。 使うのは、スルガエレガントという静岡市特産の果物です。 10350Kさんのレシピも参考に…。
Like
yakko さんへ。
おはようございます^^ 暖かくなってきて、季節ものねたも増えますね。 スルガエレガントって知りませんでしたが、ちょっと検索してみたら、 贅沢なみかんなんですね。名前もセレブリティだし。 ワタシならそのまま食べ尽くしてしまいそうですが...^^
|
最新の記事
カテゴリ
タグ
酒粕酵母(98)
カンパーニュ(53) 食ぱん(49) 無水鍋(38) ルヴァンリキッド(25) 成形ぱん(19) サフ(19) こども(18) 焼菓子(16) ベーグル(12) フランスぱん(11) ケーキ(9) 白神こだま酵母(7) 生イースト(6) 電気オーブン(6) 中種法(5) ジャム・ピール(4) ホシノフランスパン酵母(4) 湯種(2) 手打ちうどん(1) 以前の記事
2017年 10月 2017年 01月 2016年 08月 2016年 05月 2016年 01月 2015年 09月 2015年 01月 2014年 06月 2013年 04月 2013年 02月 2012年 12月 2012年 11月 2012年 10月 2012年 09月 2012年 08月 2012年 07月 2012年 06月 2012年 04月 2012年 03月 2012年 02月 2012年 01月 2011年 12月 2011年 11月 2011年 10月 2011年 09月 2011年 08月 2011年 05月 2011年 04月 2011年 03月 2011年 02月 2011年 01月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 08月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 検索
最新のコメント
最新のトラックバック
ブログパーツ
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
![]() | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
ファン申請 |
||